お知らせ
外来通信(2025年6月号)
6月に入りました。各町村では健診が始まっています。集団健診に参加できない方は、診療所で個別健診を行っています。予約の上、ご来院ください。季節は夏へと移行しています。梅雨の時期ですが、気温の変化が大きな時期でもあります。屋外での業務、スポーツ活動などを行い、帰宅後に気分不良を感じた際は躊躇なく受診されることをお勧めします。
帯状疱疹ワクチンの接種案内通知が自宅に届いている方でご希望される方はご予約ください。
【訪問診療・往診について】
当院では、開院以来、訪問診療・往診を行っています。在宅での外科的処置も可能です。通院患者さまが病状悪化の時点で、在宅看取りまで行います。
【各種予防接種について】
詳細は窓口でお尋ねください。注射はすべて院長が行っており、可能な限り痛みの少ない部位と方法で行っています。副作用に対する対応も十分に行っています。
【発熱患者】
通常の診療時間でも発熱患者を診察しています。通院中の患者様、そのご家族は、遠慮なく受診してください。
【お願い】
朝6時に当院玄関前に設置する記名ボードのルールについてはこちらをご確認ください。朝の記帳の順番は、駐車場に到着した順となります。到着後、自動車・自転車などの数を数えてください。順番はそのあとです。お互いに気持ちのいい受診をしましょう。また、安全確保のため、駐車場入場後は 徐行 をお願いします。
【休診日】
木曜・日曜・祝祭日・土曜午後
【診療時間変更のご案内】
6月18日(水)、24(火)、25日(水)、
7月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)、
8月6日(水)、20日(水)、27日(水)、は診療時間が変更となります。
8月13日(水)、14日(木)、15日(金)は夏期休診となります。
変更となる日のみ、下記カレンダーに記載しております。
【今月の生活目標】
・間食を避けてみましょう。空腹を感じるまで食物を口にしないよう心掛けましょう。
・生活リズムを作るため、起床時刻を一定にしてみましょう。
【交通事故防止のために】
・自動車を運転する方、狭い道、通勤通学の時間帯には点灯させ、少しでも事故を避けましょう。
【今月のリハビリ】
・毎日、指の関節を1か所ずつ伸ばしましょう。
・足を広げて立ち、膝と股関節を曲げ、四股を踏む(片方ずつ足を高く上げて下ろし地面を勢いよく踏む)姿勢を作ってみましょう。
・うつ伏せになり、背中をそってみましょう。腰曲がり防止につながります。
・歩くときはできるだけ、腿(もも)を上げて歩いてみましょう。
【口腔ケアについて】
毎食後、歯ブラシばかりでなく、歯間ブラシで、歯の間も清潔に保ちましょう。
【休日当番医】
当院は、内科系当番として担当しています。担当領域は、内科、小児科となっています。詳しくは医師会ホームページでご確認ください。