お知らせ
外来通信(2025年4月号)
春を迎え、1日の気温変動が大きい時期を迎えています。体調管理にくれぐれもご留意ください。
先日テレビ放送で、HPVワクチンは子宮頚がん予防策として接種メリットが大きいと紹介されました。当院では注射手技に熟達した院長が実施しておりますのでご安心いただき、まだ予防接種されていない方には、接種することを推奨しております。
新1年生の登下校が始まりました。運転時に通学中の学童がいたら減速することで、事故を防ぎましょう。
【訪問診療・往診について】
訪問診療・往診を行っています。在宅での外科的処置も可能です。通院患者様が病状悪化の時点で、在宅看取りまで行います。
【各種予防接種について】
詳細は窓口でお尋ねください。注射はすべて院長が行っており、可能な限り痛みの少ない方法で行っています。
【発熱された場合】
通常の診療時間でも発熱患者を診察しています。通院中の患者様、そのご家族は、遠慮なく受診してください。
【お願い】
朝6時に当院玄関前に設置する記名ボードのルールについてはこちらをご確認ください。朝の記帳の順番は、駐車場に到着した順となります。到着後、自動車・自転車などの数を数えてください。順番はそのあとです。お互いに気持ちのいい受診をしましょう。また、安全確保のため、駐車場入場後は 徐行 をお願いします。
【休診日】
木曜・日曜・祝祭日・土曜午後
【診療時間変更のご案内】
4月2日(水)、9日(水)、16日(金)、30日(水)、
5月7日(水)、14日(水)、21日(金)、28日(水)、30日(水)、
6月2日(月)、3日(火)、4日(水)、6日(金)、9日(月)、10日(火)、11日(水)、18日(水)、25日(水)、は診療時間が変更となります。
変更となる日のみ、下記カレンダーに記載しております。
【今月の生活目標】
・空腹を感じるようになるまで食事を避けることで、間食を控えてみましょう。
・遠距離通勤、通学の方は、夕食をできるだけ少量にとどめましょう。原則、就眠2時間前には食物をとるべきではないとされています。
【交通事故防止のために】
・狭い道路や信号機のない交差点では、可能な限り減速しましょう。
・歩道のない道路で、自転車、歩行者を確認したら、減速しましょう。日中でもライトをつけて走行することで、相手にこちらを認識させることができます。
【今月のリハビリ】
・外出するのが難しい方は、起立し、腕ふり、足踏み訓練をしてみましょう。
・立っているとき、歩くとき、足の指に力を入れて地面を押してみましょう。バランス感覚を鍛えられます。
・舌で上顎前歯を押して、力を入れてみましょう。誤嚥予防に役立ちます。
【口腔ケアについて】
間食を避けましょう。うがいを定期的に行いましょう。また、歯ブラシばかりでなく歯間ブラシも使いましょう。
【休日当番医】
当院は、内科系当番として担当しています。担当領域は、内科、小児科となっています。詳しくは医師会ホームページでご確認ください。